お笑い界の大御所として、長年第一線で活躍を続ける今田耕司さん。
トークのキレや知識の幅広さに「頭がいい!」と感じている人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな今田耕司さんの高校・大学時代を深掘りしながら、意外な素顔や当時のエピソードをご紹介していきます。
今田耕司の高校・大学を深堀り?

出典:東スポweb
早速、今田耕司さんの高校や大学について見ていきましょう。
- 今田耕司の高校はどこ?
- 今田耕司は大学行ったの?
今田耕司の高校はどこ?
今田耕司さんは1981年4月、三重県にある私立日生学園第一高校(現桜丘高等学校)に入学しました。
今田耕司さんは浜田雅功さんの2年後に入学してきたのですが、余りにも辛くて1年生で中退したことで、浜田雅功さんには頭が上がらないんですよ。今田耕司さんが言うには、「日生学園は監獄よりも地獄だ」と語っていて、本当に厳しかったのでしょうね。
引用:Resumedia
なぜ、そんなスパルタ教育の学校を選んだのか気になりませんか?
この疑問については次の章で述べることにします。
日生学園第一高校を退学後、今田さんはラーメン屋でアルバイトをしていました。
当時は「日本一若いラーメン屋の店長になる」ことを目標にしていたそうです。
しかし、店長のひとことが彼の進路を変えることになりました。
大阪市にある私立清風高等学校の定時制課程普通科に編入したのです。
実はこの若き店長さんも同じ高校に在学されていたのだそうです。

出典:copilot
進学のきっかけはラーメン屋の店長の一言・・・しかし、店長から「高校だけは卒業しておけ」と言われたことがきっかけで、定時制に編入することを決めました。 出典:日刊芸能ニュース
動画は今田さんが二度「脱走」を試みたスパルタ教育の日生学園高校の感動秘話です。
卒業生が語る日生学園時代のドラマです。
引用:https://www.youtube.com/watch?v=VsScTOuS5sc

出典:日刊芸能ニュース
今田耕司は大学行ったの?
今田耕司さんの私立清風高校定時制(大阪市)卒業後の進路はどうだったのでしょう。
大学には行ったのでしょうか。
今田耕司さんは大学には進学しませんでした。
・・・そしたらバイトの先輩が『吉本に学校あるらしいぞ』って教えてくれて。店でも一応面白いとは言われてたし、学費も4万円くらいだったんで、様子見がてら入ってみようと」・・・芸人を目指すなんて夢にも思っていなかった。・・・今田さんはひとりNSCの門を叩いた。開校4年目のNSCは無名の学校だった。
引用:ポパイウエブ
定時制高校卒業後は、「手に職をつけたい」と寿司職人か美容師の専門学校の入学を検討したようです。
しかし学費が高く自分自身も肌が弱いこともあり、医師から水を扱う仕事は向いていないとの忠告を受け断念しました。
そこで、当時入学金が5万円の「NSC」(吉本総合芸能学院)に1985年4期生として入学しました。
つまり、今田耕司さんはいわゆる大学ではない、NSCという専門学校に進んだということになります。
肌が弱くて水仕事は無理、入学金も高いなど進路選択ピンチの今田さんでしたが、唯一入学できたのがNSCでした。
大学には行かなかった今田耕司さんが、この吉本総合芸能学院に入学することになったいきさつなどを詳しく説明した記事がありましたので読んでみましょう。
今田耕司の成績や学校生活

出典:YOSHIMOTO
今田耕司さんの成績や学校生活はどうだったのか見ていきましょう。
今田耕司の成績
結論からいくと、特に二つの高校の成績について公表されているものは見つかりませんでした。
参考までにどのくらいのレベルの高校か、二つの高校、三重県「私立日生学園第一高等学校、大阪府「私立清風高校」の偏差値をウエブ検索してみました。
前者は偏差値の蘭が空欄で、清風高校の場合は2025年時点で61~71で私立高校ではトップクラスの進学校と出ています。
今田耕司さんは後者でしたが、コースや課程によってこの偏差値は違うということです。
今田耕司の学校生活
学校生活はどうだったのでしょうか。
すでに前章で触れたように特に日生学園では校則が厳しすぎて「脱走」を2回試みたことがわかっています。
編入した清風高校定時制の学校生活については,「クラスメートの年齢も職業もバラバラで、若い不良と年配の看護師さんがよくケンカするんですよ。」と学校生活の様子を「ポパイウエブのインタビュー」で語っています。
『漬物が臭い!』『晩ごはんやからしゃあないやろ!』って(笑)。『何やこのケンカ』と思って見てました。・・・夕方まで寝てるし、夜は友達と深夜喫茶ばっかり行く。親は心配したと思いますね」 引用:ポパイウエブ
大学には行かず一般にいう専門学校「NSC」(吉本総合芸能学院)という教育機関に進学した今田さんでしたが、ここでの学校生活はどうだったのでしょうか。
ウエブ情報によりますと、NSC 1期生の先輩・ダウンタウンは、すでに劇場に立っていて、それを見た今田さんは自分でもNSCでほんこんさんとコンビを組みました。
結成したコンビ名「ダブルホルモンズ」では、ネタはほんこんさんがほぼ書いていて、月1回のNSC寄席を目標に練習していたそうです。
NSC在学中にすでに芸人として活動を始めておられたのですね。
人生で初めて組んだコンビだったが、在学中に解散してしまう。・・・相方がいないままNSCでの課程を終え、もう1年の在籍を決めた1986年。今田さんが二十歳を迎えるまさにその年、南海ホールが心斎橋筋2丁目劇場へとリニューアル。ダウンタウンを中心に芝居や企画が打ち出され、今田さんも前座オーディションを受けた。 ポパイウエブ
今田耕司さんは吉本総合芸能学院在学中に芸人になっていますが、そこには彼にはどうしてもそうしなければならない理由がありました。
それは、前章のなぜ、「校則の厳しい学校にわざわざ行くことになったのか」につながります。
中学時代の今田さんは反抗期がすごかったらしいのですが、素行が悪かったわけではないと本人は言っています。
しかし、学校からは「息子さん、ろくな人間にはなりませんよ」と言われ、脱走するくらい規則の厳しい全寮制の学校に入れられることになったのです。
当時の今田さんには「見返してやる」という気持ちがずっとあったのではないでしょうか。
NSCでの学校生活は芸人になるためのカリキュラムをこなしながらもコンビを組んで芸人もしていたのですね。
今田耕司、NSC時代に芸人になった理由を「教師への復讐です」と答えていた理由「息子さん、ろくな人間なりませんよと言われ… かつては刑務所のようなスパルタ全寮制学校日生学園に不良でもない自分が日生学園に行くことになった理由を告白・・・ 引用:ラジサマリー
まとめ
今田耕司さんの学校や学歴、学校生活などについて見てきました。
そこで分かったことは、最初の日生学園高校を中退後定時制の高校に編入し、無事卒業されたことです。
高校卒業後は今の今田さんを育てたNSC(吉本総合芸能学院)に進学。
すでにこのNSC在学中に芸能人としての活動を開始されました。
テレビで見ない日はないほどの人気者で幅広い活動を続けておられる今田耕司さんから目が離せません!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント